FX取引と言えば、レバレッジをかけて大きな利益を狙うというイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。
しかし、実はFXでもレバレッジなし(1倍)で取引することはあります。レバレッジなしで取引すると、損失リスクを抑えつつ、長期的に利益を目指せるのです。
この記事では、FXをレバレッジなしで取引するメリット・デメリット、レバレッジ調節が可能なFX会社をまとめて解説していきます。リスクを抑えたFX取引をしたい方は、是非参考にしてみてくださいね!

レバレッジなしの低リスクで取引したい方におすすめなのが、みんなのFXです。
みんなのFXはスプレッド業界最狭水準&スワップ業界最高水準を誇るFX会社です。そのため、資金効率が低くなりがちなレバレッジなし取引でも、一定の利益を狙えます。
また、初心者にも分かりやすいツールや豊富なサポートが揃っており、安心してFX取引の基礎を学べます。レバレッジなし取引でリスクを抑えつつ、FX経験を積みたい未経験の方はまずみんなのFXを試してみましょう!
\ 【信頼性抜群】約定率99.9%&高スワップ /
公式サイト:https://min-fx.jp/
FXのレバレッジなし・1倍とは?基本用語から解説
はじめに、そもそもFXにおけるレバレッジとは何なのか、関連用語も含めて確認していきましょう!
- レバレッジとは
- ロスカットとは
- ポジションとは
順番に解説していきます。
FXのレバレッジとは
レバレッジとは、自己資金を担保にしてFX会社からお金を借り、自己資金以上の額の取引が可能になる仕組みのことです。
レバレッジは日本語で「てこ」を意味し、てこの原理のように少ない資金でも大きな額を動かすことが可能になります。
例えば、10万円の資金を持っている時に、このレバレッジを最大の25倍で利用すると、
10万円×25倍=250万円
となり、実際は10万円しか持っていなくても、250万円分の取引ができるのです。
ただし、大きなレバレッジ(ハイレバレッジ)をかけると、取引がうまくいった時は利益を大幅に伸ばすことができますが、その分損失が大きくなってしまうリスクもあります。
FXのレバレッジの最大倍率
レバレッジをかければ、一撃で大きな利益を狙うことも夢ではありません。そのため、FXを始める方の中には、「100倍、200倍のレバレッジをかけたい!」と考えている方もいるでしょう。
しかし、日本では2011年8月から金融庁の規制により、個人投資家向けにサービスを提供する国内FX会社は、最大25倍までしかレバレッジをかけられなくなりました。
ハイレバレッジは大きな利益を狙える反面、損失リスクも高まるという特徴があります。金融庁は、こうしたリスクから投資家を守るために25倍という規制を設けているのです。
FXのレバレッジの計算方法
FXのレバレッジは、取引量と証拠金のバランスによって決まります。
今回は下記の状況を例に、レバレッジを求めてみましょう。
米ドル/円のレートが1ドル=150円の時に、1万通貨を買ったとします。
この時の証拠金が10万円だった場合、レバレッジは次のように計算できます。
つまり、この取引はレバレッジ15倍で運用していることになります。どれくらいの資金を担保に、どれだけの取引をしているかによって、実際のレバレッジ(実効レバレッジ)は大きく異なるのです。
FXのロスカットとは
ロスカットとは、証拠金維持率が一定の基準を下回ったときに、FX会社が自動的にポジションを決済する仕組みのことです。
証拠金維持率は、「有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100」で計算され、取引の安全性を保つ目安になります。有効証拠金とは、口座にある資金に含み損益を加えた金額のことです。
例えば、10万円の資金でレバレッジ25倍の取引(250万円分)をして、含み損が1万円出た場合、有効証拠金は9万円です。
さらに、証拠金維持率は「9万円 ÷ 10万円 × 100=90%」となります。多くのFX会社では、証拠金維持率が50~100%を下回るとロスカットが行われます。
ロスカットは損失を防ぐ安全装置ですが、繰り返されると資金がどんどん減ってしまう点に注意が必要です。ロスカットを避けるためにも、維持率を常にチェックしながら、余裕のある取引を心がけましょう。
FXのポジションとは
FXにおける「ポジション」とは、通貨を売買した後にそのまま保有している状態のことを指します。ポジションには大きく分けて、「買いポジション」と「売りポジション」の2種類があるのです。
例えば、1ドル=150円の時に1,000ドルを買えば、ドル円の買いポジションを1,000ドル分保有していることになります。反対に、ドルを売って円を買えば、それは売りポジションとなるのです。
ポジションを持っている間は、為替の動きに応じて「含み益」や「含み損」が発生します。最終的にポジションを決済したタイミングで、その差額が実際の利益または損失として確定されますよ。
FXのレバレッジ何倍が安全?1倍(なし)取引のメリット
FXでレバレッジなしの取引をするのは、一見デメリットばかりのようにも思えますが、実は以下の2つのメリットがあります。
- ロスカットのリスクを抑えられる
- 長期的な視点での取引が可能
各メリットについて、順番に確認していきましょう。
ロスカットのリスクを抑えられる
1つ目は「ロスカットのリスクを抑えられる」ことです。
レバレッジをかけると、少ない資金で大きな取引ができる反面、損失が一気に広がりやすく、ロスカットのリスクが高まってしまいます。
一方、レバレッジなしで取引を行うと、同じ価格変動が起きたとしても損失が小さく、ロスカットされにくくなるのです。
そのため、レバレッジなしの場合は、仮に一時的に含み損を抱えても値が戻るまでポジションを保有し続けられる可能性が高くなります。
ロスカットリスクがない分、精神的にもゆとりを持った取引ができる点は、レバレッジなし取引ならではの魅力と言えますよ。
長期的な視点での取引が可能
2つ目は「長期的な視点での取引が可能である」ことです。
ハイレバレッジをかけると損益の変動が大きくなり、ちょっとした値動きで不安や焦りを感じやすくなります。
一方、レバレッジなしなら一時的な相場の変動に左右されにくく、ファンダメンタルズ分析などをもとに落ち着いて取引が可能です。
さらに、ポジションを長く保有すれば、スワップポイントによる利益も狙いやすくなります。
このように、利益の大きさよりもリスクを抑えた運用を重視する方にとって、レバレッジなしの取引は最適と言えます。「まずは低リスクでFX取引に慣れたい」というFX初心者の方は、レバレッジを抑えてみてくださいね。
\ 【信頼性抜群】約定率99.9%&高スワップ /
公式サイト:https://min-fx.jp/
FXのレバレッジなし取引のデメリット
FXのレバレッジなし取引はリスクを抑えられる分、以下のようなデメリットも存在します。
- 必要証拠金が多い
- 利益の上限が低い
各デメリットについて順番に確認していきましょう。
必要証拠金が多い
1つ目は「必要証拠金が多い」ことです。
例えば、1ドル=150円の時に1万通貨の取引をしたい場合、レバレッジなし(1倍)では、そのまま150万円の証拠金が必要になります。
しかし、レバレッジを5倍にすれば30万円、10倍なら15万円、25倍なら6万円で同じ取引が可能です。
このように、レバレッジを活用すれば、少ない資金でも大きな取引ができます。レバレッジをかけすぎるとリスクは高まりますが、逆に使わなすぎると資金効率が悪くなることもあります。
そのため、FX取引を始める際は、自分の資金とリスク許容度に合ったレバレッジ倍率を見つけるようにしましょう。
利益の上限が低い
2つ目は「利益の上限が低い」ことです。
レバレッジをかけない場合、自分の資金と同じ金額の通貨しか売買できないため、利益率は低くなりがちです。
実際に、以下の条件でレバレッジなしの場合と10倍をかけた場合の利益率を比較してみましょう。
- ドル円のレート:1ドル=150円
- 150円から151円に上昇したと仮定
- 取引量:1万通貨
この時、レバレッジなし(1倍)で取引した際の利益率は以下の通りです。
- 1万通貨を取引するために必要な資金:150円 × 1万通貨 = 150万円
- 為替レートが1円上昇した場合の利益:1万円
- 利益率:1万円 ÷ 150万円 × 100% = 約0.667%
一方、レバレッジ10倍で取引した際の利益率は以下の通りです。
- 1万通貨を取引するために必要な資金:150円 × 1万通貨 ÷ 10倍 = 15万円
- 為替レートが1円上昇した場合の利益:1万円
- 利益率:1万円 ÷ 15万円 × 100% = 約6.67%
このように、レバレッジによって資金効率には大きな違いが生まれます。
とはいえ、資金効率が悪いことは必ずしも致命的なデメリットとは限りません。レバレッジなしで取引すれば損失も小さく抑えられるので、リスクを軽減できます。
そのため、リスクを抑えて安全にFX取引を始めたい方にとっては、むしろレバレッジなし取引の方が最適な取引スタイルとも言えますよ!
FXのレバレッジなし取引は放置OK?レバレッジ1倍ブログの取引戦略
前述したように、レバレッジなしの取引はレバレッジをかけた取引よりも資金効率が落ちてしまいます。
ここからは、そんなレバレッジなし取引で放置していても利益を出せるコツを2つ紹介していきます。
- スワップ益を狙う
- 取引コストが安いFX会社を利用する
順番に確認していきましょう。
スワップ益を狙う
1つ目は「スワップ益を狙う」方法です。
レバレッジなし取引をする場合は、スワップポイントを狙うことで安定した利益を目指せます。
スワップポイントとは、通貨ペア間の金利差によって生じるものです。金利の高い通貨を買い、金利の低い通貨を売ることで、ポジションを保有している間は毎日スワップ益を受け取れます。
例えば、ドル円のようにアメリカの金利が日本より高い場合、「ドル買い・円売り」のポジションを持つと、スワップによる収入(スワップ益)を受け取れるのです。
なお、1日に受け取れるスワップポイントは少額ですが、長期保有することでコツコツ利益を積み重ねられます。レバレッジなしでゆったり運用したい方にとって、非常に相性が良い取引スタイルと言えますよ!
取引コストが安いFX会社を利用する
2つ目は「取引コストが安いFX会社を利用する」方法です。
多くのFX会社では取引手数料が無料ですが、「スプレッド」と呼ばれるコストが必ず発生します。
スプレッドとは通貨ペアの買値と売値の差のことで、FXではこれが実質的な手数料に当たるのです。
一見、1回ごとのスプレッドは小さく見えますが、取引を繰り返すほど負担は大きくなり、長期的な利益にも大きな影響を及ぼします。
そのため、少しでも取引コストを抑えるには、スプレッドの狭いFX会社を選ぶことが重要です。特に、レバレッジなしでデイトレードをしたい方は、複数のFX会社におけるスプレッドを比較してから口座を開設するのが良いでしょう。
\ 【信頼性抜群】約定率99.9%&高スワップ /
公式サイト:https://min-fx.jp/
FXでレバレッジなし(1倍)におすすめのFX会社
レバレッジなしで稼ぐには膨大な資金が必要ですが、まとまった資金があってもFX会社の取引環境が優れていないと思うように稼げません。
そこでここでは、総合力が高く、レバレッジなしでも一定の利益を狙えるFX会社を3つ紹介します。
FX会社 | みんなのFX | GMOクリック証券 | GMO外貨 |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
口座数 | 約62万口座 | 約100万口座 | 約48万口座 |
最低取引量 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
手数料 | なし | なし | なし |
通貨ペア | 51種類 | 30種類(ラージ銘柄含む) | 24種類 |
キャッシュバック ※2025年10月最新 | 最大100万円 | 最大100万円 | 最大100万円 |
ここからは、各社の特徴やメリット・デメリットについて詳しく確認していきましょう!
みんなのFX

メリット | デメリット |
---|---|
スプレッドが狭い スワップポイントが高い 高機能チャートを使える 自動売買にも対応 | スマホアプリ機能が不十分 サポート時間が限定的 |
レバレッジなしで稼ぎたいならみんなのFXがおすすめです!
みんなのFXは個人向けレバレッジを25倍で固定していますが、「実効レバレッジシミュレーション」機能があり、ポジション量・資産額などから実際のレバレッジを計算できます。
また、主要通貨ペアでは業界最狭水準のスプレッドや高水準のスワップポイントが提供されているため、低コストかつ有利にポジションを保有できます。
さらにTradingView連携の高機能チャートや、裁量以外の選択肢として使える「みんなのシストレ」など、他社にはないサービスも魅力です。リスクを抑えながらコツコツ利益を積み上げたい方は是非使ってみてくださいね。
\ 【信頼性抜群】約定率99.9%&高スワップ /
公式サイト:https://min-fx.jp/
GMOクリック証券

メリット | デメリット |
---|---|
スプレッドが狭い スワップポイントが高い ツール・アプリが使いやすい 実績豊富で安心 | ロスカット手数料がある 通貨ペア数が少な目 最低1万通貨の通貨ペアも |
低コストで安定したFX取引を始めるならGMOクリック証券がおすすめです。
取引手数料無料かつ業界トップクラスの狭いスプレッドで、初心者でもコストを抑えて取引できます。また、高金利通貨のスワップポイントが魅力的で、長期保有・スワップ運用を考える投資家にも適しています。
さらに、「はっちゅう君FX」や「プラチナチャート」など高機能で使いやすいツールが揃い、PC・スマホのどちらからでも快適に取引可能です。GMOインターネットグループの信頼性と豊富な実績のもと、安心して取引できますよ!
\ 【信頼性◎】初めてでも使いやすい機能 /
公式サイト:https://www.click-sec.com/
GMO外貨

メリット | デメリット |
---|---|
レバレッジ倍率が1/10/25倍から選べる スワップポイントが高い 取引ツールがシンプル&高機能 バイナリーオプションにも対応 | 情報ソースは1社のみ スキャルピングは禁止 自動売買には非対応 |
レバレッジなしで取引しつつ、スワップ益も狙いたい方にはGMO外貨がおすすめです!
GMO外貨は、1倍・10倍・25倍の計3段階からレバレッジ倍率を選べるFX会社です。取引ツールがシンプルでFX初心者でも利用しやすい環境ながら、中上級者も満足できる高スペックを兼ね備えています。
そんなGMO外貨の最大の魅力は、FX業界でもトップクラスのスワップポイントを提供している点です。店頭FX業者年間スワップランキングで1位を獲得した実績もあり、スワップ益を狙いたい方には最適なFX会社と言えますよ!
\ 【最大100万円】条件達成でキャッシュバック /
公式サイト:https://www.gaikaex.com/
FXをレバレッジなし・1倍で取引することに関するよくある質問
FXのレバレッジなし・1倍の取引とは?【まとめ】
FXと聞くと「高いレバレッジでハイリスクな取引」という印象を持たれがちですが、実はレバレッジをかけずに取引することも可能です。
レバレッジなしの取引なら、自己資金以上の損失が出る心配も少なく、ロスカットのリスクも抑えられます。そのため、落ち着いて相場を見ながらFX取引の経験を積めるのです。
特に、長期運用で安定した利益を得たい方、リスクを抑えつつFXのスキルを磨きたい方にとって、レバレッジなしの取引はピッタリのスタイルです。
まずは少額からレバレッジなしの取引を始め、徐々に倍率を上げてFXで利益を狙っていきましょう!
\ 【信頼性抜群】約定率99.9%&高スワップ /
公式サイト:https://min-fx.jp/