「未成年でもFXを始めることは可能なの?」「高校生でも開設できるFX口座はある?」という疑問をお持ちの方も多いでしょう。
結論から言うと、未成年の方はFX口座を開設できませんが、18歳以上の高校生であればFXを始められます!
この記事では、プロトレーダーが高校生の方向けにFXの始め方や口座開設の方法を紹介します。早めにFXに関する知識を身につけることで、知識を増やし今後の資産を増やすチャンスになるので、是非参考にしてみてくださいね!

FXは満18歳以上であれば高校生でも始めることができます!残念ながら、未成年(18歳未満)の方はリアル口座を開設できませんが、デモ口座であれば取引可能です。
高校生の方がFX取引をするなら、圧倒的におすすめなのが松井証券です。松井証券では、手厚いサポートを受けられるので、困ったことがあってもすぐに解決できます。
さらに、取引コストも少額で、1通貨(約150円)から取引を始めることが可能です。FX取引に興味がある方はお小遣いやバイト代を貯めて、松井証券で口座開設してみてくださいね。
\ 【老舗証券で安心】100円から取引できる /
公式サイト:https://www.matsui.co.jp/
FXは何歳からできる?高校生のFX事情
結論から言うと、満18歳以上の高校生であればFX口座を作ることは可能です。(各FX会社の規定による)
ただし、高校生が口座を開設するためには「本人確認書類」「マイナンバー通知書類」だけではなく「保護者の同意書」も提出しなくてはいけません。
FXは投資である以上、損失のリスクを伴います。トラブルに巻き込まれないようにするためにも、しっかりと保護者の同意を得てから始めるようにしましょう。
FXは高校生でもできる!知恵袋の質問も紹介
知恵袋を見てみると、「FXは高校生でもできる?」「将来FXで稼ぐためには何をするべき?」という質問がいくつか寄せられていました。実際に、質問の1つを見てみましょう。
高校一年男子なんですが、未成年でもfxをする事ってできますか? また未成年でもお金を稼ぐ方法を教えて頂きたいです。
前述したように、FX口座は満18歳以上の方であれば作れます。つまり、高校1年生(16歳)の方は、FX口座を開設することはできません。
また、高校生がFXに取り組む場合は、取引にのめり込みすぎないことや、学業を最優先に考えることが大切です。FXで稼ぎたいからといって、無理に取引を続けると、普段の生活に悪影響を及ぼす可能性も考えられます。
まずはデモ口座を使って、コツコツと取引の練習をしてみるのも良い経験になりますよ!
高校生もFXはできる?高校生におすすめFX会社
2025年5月現在、高校生でも口座開設できるおすすめのFX会社は以下の4つです。
FX会社 | 高校生の口座開設* | 親の同意 | 必要資金 |
---|---|---|---|
松井証券 | 可能 | 必要 | 約150円 |
SBI FXトレード | 可能 | 必要 | 約150円 |
GMOクリック証券 | 可能 | 必要 | 約6,000円 |
GMO外貨 | 可能 | 必要 | 約6,000円 |
現在は、上記の他にも18歳以上なら口座開設できるFX会社が増えてきています。
ただし、18歳・19歳の方が口座開設する場合は、20歳以上の方とは異なる口座開設の手順を踏む必要があります。詳しくは後述しますが、口座開設にあたっていくつかの注意点もある点を覚えておいてくださいね!
松井証券のFXは高校生もできる!
現在、満18歳以上であれば高校生でも口座開設できるFX会社は多くありますが、その中でも特におすすめなのが松井証券です!
松井証券は1918年の創業から100年以上続く、高校生の方でも安心して取引できる老舗証券会社です。
松井証券は1通貨(約150円)から取引を始められるので、高校生でも無理なく取引することができます。FX口座を開設したい方はバイト代やお小遣いを少しずつ貯めて、松井証券で口座開設してみてくださいね!
\ 【老舗証券で安心】100円から取引できる /
公式サイト:https://www.matsui.co.jp/
高校生がFX口座を開設するための条件
FX口座は満18歳以上であれば開設可能ですが、その他にも一定の条件が存在します。ここからは、高校生が口座開設する条件や未成年口座の詳細について確認していきましょう。
- 満18歳以上(高校生は不可のFX会社もあり)
- 親権者の同意&一定の預貯金がある
- 本人確認書類&入出金用の銀行口座がある
- FXの未成年口座を開設するための条件とは
それぞれ順番に解説していきます。
満18歳以上(高校生は不可のFX会社もあり)
1つ目の条件は「満18歳以上であること」です。
前述したように、多くのFX会社では18歳以上からFX口座を開設できます。いくつかのFX会社は20歳以上を条件としていることもありますが、基本的に18歳以上であれば口座開設は可能です。
ただし、18歳以上であっても、高校生は口座開設できないとしているFX会社もあります。そのため、FXを始めるなら必ず、希望するFX会社が高校生にも対応しているか、あらかじめ確認しておきましょう。
親権者の同意&一定の預貯金がある
2つ目の条件は「親権者の同意&一定の預貯金があること」です。
口座開設する高校生が結婚をしていない場合は、親権者(法定代理人)の同意が必要になります。これはFX口座に限らず、証券口座・未成年口座を開設する際も同様です。
さらに、口座開設の際に行われる審査では、一定の預貯金があるかもチェックされます。資金が極端に少ないと、口座開設を断られることもあるため、注意しておいてくださいね。
本人確認書類&入出金用の銀行口座がある
3つ目の条件は「本人確認書類&入出金用の銀行口座があること」です。
口座開設の際には、前述した親権者の同意書の他にもいくつかの書類が必要になります。それが本人確認書類であり、その代表的なものがマイナンバーカードです。
なお、学生証は本人確認書類として利用できないため、口座開設の前には必ず各FX会社が指定している本人確認書類を手元に用意しておきましょう。
また、FX取引をするためには、入出金用の銀行口座が必要です。たとえ高校生であっても、本人名義の口座を開設するなら銀行口座も本人名義のものである必要があるので、注意してくださいね!
FXの未成年口座を開設するための条件とは
冒頭でも述べたように、FXのリアル口座は未成年(満18歳未満)の方は開設できません。しかし、株式などを取引できる「未成年口座」を開設することは可能です。
未成年口座の開設条件は各証券会社によって異なりますが、以下の条件は基本的にどの証券会社でも共通しています。
- 未成年口座は0歳~17歳までの未成年者専用
- 親権者の署名・捺印がある書類の提出が必須
- 未成年口座で取引できるのは現物株式・投資信託などの金融商品のみ
- 未成年口座名義人が未婚であること
- 親権者のうち1名が証券会社の総合口座を開設している
なお、未成年口座は名義人が15歳未満の場合、取引権限は親権者にあります。15歳以降は届け出を出すことで取引権限が名義人に移されるので、未成年口座で取引したい方は申請を忘れないようにしてくださいね!
高校生のFXのやり方・始め方の手順を解説
ここからは、高校生の方が口座開設する際の手順を、松井証券を例に詳しく見ていきましょう。
まず初めに、口座開設に当たって必要な書類を準備しましょう。松井証券で口座開設する場合は、下記の3つの中から1つ選んでくださいね。
- マイナンバーカード(両面)
- 顔写真付きの本人確認書類1点+顔写真なしの本人確認書類2点
なお、どの書類も記載されている住所は現住所でなければいけません。住所が違う場合は口座開設できないので、事前に確認しておきましょう。
②松井証券で使える本人確認書類の詳細
顔写真付きの本人確認書類 | 運転免許証 |
---|---|
住民基本台帳カード | |
顔写真なしの本人確認書類 | 健康保険証または資格確認書 |
印鑑登録証明書 | |
住民票 |
続いて、口座開設の手続きを行います。こちらも松井証券を例に、口座開設の手順を確認してみましょう。
松井証券では、オンラインで口座開設するか、申込書を取り寄せて口座開設するかの2つの方法を選べます。オンラインで申し込む場合は最短3日で取引が可能なので、できるだけ早く取引を始めたい方はオンライン申し込みを選択してくださいね。
オンライン申し込みでは、生年月日やお名前、メールアドレス、職業、取引経験といった個人情報の入力が求められます。
各項目を入力し、間違いがないことを確認したら、次のステップに進みましょう。
個人情報の入力が終わったら、最初に準備した必要書類を提出しましょう。
松井証券では、eKYCもしくは電子アップロード、郵送のいずれかの方法で必要書類を提出します。
本人確認書類に表示されている病歴や本籍地、健康保険証の保険者番号などは塗りつぶしたうえで提出してくださいね。
必要書類を提出すると、松井証券で口座開設の審査が行われます。
なお、口座開設にかかる時間は、申し込み方法によって異なります。オンライン申込でeKYCを利用した場合は最短即日、電子アップロードの場合は最短3日、郵送の場合は最短1週間です。
口座開設の審査に通過すると、松井証券から登録したメールアドレス・住所宛てに書類が送られます。
書類には口座にログインするためのIDとパスワードが記載されているので、必ず保管しておきましょう!
以上で口座開設の手順は完了です。各FX会社によって必要な書類や提出方法、口座開設にかかるまでの期間が異なるので、事前に確認しておいてくださいね!
\ 【老舗証券で安心】100円から取引できる /
公式サイト:https://www.matsui.co.jp/
FXは高校生だと審査が厳しい?
FX口座を開設するにあたって、「高校生だと審査に通らないのでは?」と心配な方もいるでしょう。ここからは、本当に未成年・高校生はFX口座開設の審査が厳しいのか解説していきます。
- 審査条件自体は厳しくない
- 金融資産が少ないと審査に落ちる可能性も
それぞれ順番に確認していきましょう。
審査条件自体は厳しくない
結論から言うと、高校生(満18歳以上)の方であっても、口座開設の審査基準自体はそれほど厳しくありません。例として、松井証券が提示している口座開設の条件を見てみましょう。
- 日本国内に居住していること(国籍は問いません)
※当社は、海外に1年以上暮らしている(あるいは暮らす予定である)人を非居住者と定義し、総合口座の開設はできません。また、期間の定めのない海外転勤、海外留学等の場合は、1年未満でも非居住者とみなします。 - 成人であること
- 金融商品取引法等の関連法令、諸規則、当社取引規定等を遵守いただけること
- インターネット利用環境が整っていること
- 口座開設にあたり、署名をしていただけること
- 口座開設にあたり、各種書面を電子交付することに承諾していただけること
- 日本語でコミュニケーションが可能なこと
- メールアドレスを正確にご登録いただけること
- お客様の個人情報を正確にご登録いただけること
要するに、年齢条件を満たしており、FX取引に必要な資産と知識があれば、高校生であっても口座を開設することは可能です。
ただし、個人情報が間違っていたり、本人確認書類に不備があったりすると審査は通過できません。口座開設の申込時は、入力した情報が間違っていないか、しっかりと確認しておいてくださいね。
金融資産が少ないと審査に落ちる可能性も
前述したように、高校生であっても口座開設の条件自体はそれほど厳しくありません。
しかし、FXに使えるお金(金融資産)が少ない場合は、審査に落ちる可能性があるのです。
金融資産とは、FX会社に預けるお金だけでなく、他の証券会社・銀行などで保有している資産も含めた総額を指します。この金融資産が「FX取引をするのに十分でない」と判断されると、審査に落ちてしまうのです。
一般的に、FX取引を始めるのであれば100万円以上の金融資産が必要だと言われています。もちろん、具体的な基準はFX会社によって異なりますが、まずは100万円を目安に貯金し、それからFX口座を開設することをおすすめしますよ!
FXで高校生が口座開設の審査に落ちた時の対処法
高校生の方がFX口座開設の審査に落ちた場合は、以下の2つを試してみるのがおすすめです。
- 情報を修正して再度申し込む
- 別のFX会社に申し込む
それぞれ順番に確認していきましょう。
情報を修正して再度申し込む
1つ目は「情報を修正して再度申し込む」方法です。
FX口座開設の審査に落ちてしまった時、原因として挙げられるのが「入力情報にミスがあった」ことです。この場合は、情報を修正して再度申し込むことで審査に通過する可能性があります。
また、「審査に落ちないために金融資産は多めに申告しておこう」と考える方もいるかもしれませんが、それは逆効果です。年収との整合性が取れていないと判断されると、無理な取引をするのではないかと思われ、審査に落ちてしまいます。
まずは入力情報に間違いがないかをしっかりと確認したうえで、口座開設を申し込むようにしてくださいね!
別のFX会社に申し込む
2つ目は「別のFX会社に申し込む」方法です。
FX会社によって口座開設の基準は異なります。そのため、「A社では審査に落ちたけれど、B社では問題なく口座開設できた」ということはよくあるのです。
高校生の方は、審査に落ちてしまう可能性も考慮して、取引してみたいFX会社を2~3社ピックアップしておきましょう。たとえ1社の審査に落ちてしまっても、残りの2社で口座開設できれば、FX取引は始められます。
FX会社を選ぶ時に大切なのは、「自分の取引スタイル・目的に合っている取引環境かどうか」です。スプレッドやスワップポイント、取引単位などを細かく確認し、自分に合ったFX会社を見つけてみてくださいね。
\ 【老舗証券で安心】100円から取引できる /
公式サイト:https://www.matsui.co.jp/
FXで高校生が稼ぐ秘訣とは?
高校生がFXで稼ぐために大切なのは、最初から大きな利益を狙うのではなく、リスクを最小限に抑えながら取引に慣れていくことです。
特に、FXにおいて重要なのが「損切りをためらわない姿勢」です。
まずは損失はいくらまで許容するのかを決め、それに合わせてすぐに損切りできるように意識してみましょう。適切なタイミングで損切りをできないと、損失は一気に拡大してしまうので、注意してくださいね。
また、FX取引は総資金の1/20以下の少額から始めると安心です。少額でも経験を積み重ねることで、徐々に自分に合ったトレードスタイルが見えてきます。レバレッジも1~3倍程度に抑え、大きな変動に振り回されないよう心がけましょう。
このように、地道な積み重ねが、FXで稼ぐ力を育てる第一歩となります。まずはFXの基礎知識をしっかりと身につけ、ルールを設定したうえでFX取引に挑戦してみてくださいね!
\ 【老舗証券で安心】100円から取引できる /
公式サイト:https://www.matsui.co.jp/
FXは高校生もできる?よくある質問と回答
FXは高校生でもできる!未成年はデモ口座で練習しよう【まとめ】
高校生がFXで稼ぐためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。
- 法的条件を満たすこと: FX取引を行うには、18歳以上であることと親の許可を得ていることが条件。
- 基礎知識の習得: 基本的な用語やチャートの読み方など、FXの基礎知識を身につける。
- 経験を積む: 初めは少額取引から始め、徐々に慣れていくようにする。
- 計画的な取引: 感情に左右されず、リスク管理を徹底した取引を心がける。
高校生がFXで成功するためには、まずは基礎からしっかりと勉強し、経験を積んでいくことが不可欠です。
また、未成年の方はリアル口座を開設することはできませんが、デモ口座であれば開設可能です。本番と同じ環境で取引の経験を積むことで、リアル口座を開設後に利益を狙えるようにしていきましょう!
\ 【老舗証券で安心】100円から取引できる /